urusiのヘッダー
コンセプト
作家紹介
作品一覧
制作工程
漆工芸の基本用語
お問合せ
うるし工房
遊友・遊芸
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
作品詳細
No.4-3
<作品一覧へ戻る>
丸盆 「立ち上る」
■作品概要・技法
挽き物(栃)・研出蒔絵・青貝微塵(玉虫貝)
■寸法(cm)
35*35*6
■コンセプト
青金(金と銀の合金)の持つ中性的な色合いを生かせるかと考えた作品です。明朝体のタイポグラフィーを使いました。